色持ちのいいカラーとは![]()
今回はカラーのもちについて考えていきます![]()
髪を染めたらやっぱりできるだけ染めたての仕上がりを持続したいですよね![]()
落ちやすい色とは…
ずばり青。アッシュ系です![]()
並べてみると
青→緑→黄→オレンジ→赤→ピンク→紫となります![]()
やはり日本人の髪は元々赤みを持っているので暖色系のほうが抜けにくいです![]()
それでもダメージ具合、お手入れによって変わってきてしまいます![]()
何度も同じ色味を繰り返す![]()
これもとても大切です![]()
毎回色味を変えたり、途中でブリーチなどで抜いて変えたりするよりも毎回同じ色でヘアカラーをすると綺麗な色になります![]()
アッシュ系も
ぬけやすく、なりにくいアッシュですがくり返しアッシュを続ける事でアッシュが定着し一回のヘアカラーではならない仕上がりになります![]()
もちも良くなり色の差も出ます![]()
ただ途中で色を変えてしまうとまた始めからになってしまいますが
ずっと同じカラーで飽きてきてしまったり、季節によってへアカラーを変えたり、
色々カラーを楽しむのも良いと思います![]()
ヘアカラーの色もちで何といっても一番影響するのがシャンプーの回数です![]()
朝と夜にシャンプーする方や、1回のお風呂で2回シャンプーする方などは、
1日1回のシャンプーの方に比べて、
2倍、3倍とヘアカラーが抜けていってしまいます![]()
関連ブログ