Q どうして白髪になるの![]()
髪はメラニン色素によって色ができます
白くなるのはこのメラニン色素が含まれていないからです![]()
メラニン色素を生み出す細胞や酵素が働かなくなると、白髪が生まれるんですね![]()
原因は加齢や遺伝、ストレス、病気、生活環境などさまざまで、実はまだよくわかっていません![]()
テレビで、評論家の方が薄毛を直すのは儲かるけど、白髪を直すのは儲からないから研究する人も少ないと言っておりました![]()
一般的に白髪は、男性で平均34歳から、女性で35歳から出はじめるそうです![]()
血行障害などで毛根に栄養が行かなくなると、メラニン色素をつくれなくなり、部分的に白髪が集中することも![]()
一度白髪になると2度と黒くならないの
というとそうでもありません![]()
加齢など自然な白髪でない場合は、ビタミンA、ミネラルなどの栄養をきちんととって、ストレスをなくすことで黒髪に戻る場合もあります![]()
白髪を抜くと増える、なんて言われることが多いですよね
実際にはそんなことはありません![]()
出はじめた白髪を抜いてしまうので、なんとなく目立つと感じるのでしょう![]()
それよりも無理に抜くことで、毛根に負担をかけることが心配です
そっと根元から切ってあげてください![]()
白髪は出はじめる時期も、その量も場所も個人差があります
年齢ではなく、経験を重ねたひとつの証かもしれませんね![]()
対策・予防法ですが![]()
体を温める食べ物”は、血行を良くするので、白髪の予防に役立ちます![]()
根菜類、柿、ニンニク、栗、サツマイモなどがオススメです![]()
白髪予防には、鉄分・カルシウム などがいっぱい含まれる黒ごま、黒豆、ひじきなど、“黒い食べ物”もオススメです
こうした“黒い食べ物”は、腎臓系を強くすると言われています![]()
この腎臓が弱るとホルモンバランスが崩れ、白髪になりやすくなります![]()
さらに、腎臓で処分できなかった毒素は髪に排泄されるので、その時、毛球を痛めて、白髪になるとも考えられます![]()
タンパク質や亜鉛などのミネラルが豊富な食品で代表的なのは 黒ゴマでビタミンEも豊富な食品です![]()
昔から黒ごまは、ミネラルを多く含み抗酸化作用があることから、 白髪対策に効果があると言われている食品なので 白髪を予防するためには進んでこれらの栄養がある 食品を摂り入れていかなくてはいけません![]()
白髪の改善に必要な栄養というのは、亜鉛、銅、 たんぱく質の3つの栄養素です![]()
亜鉛の力は摂取したタンパク質を髪の毛や骨、筋肉など 各部への栄養分にかえると言う大きな働きがあり、 銅はメラニン色素を合成するためには欠かせない栄養素です![]()
白髪に効く食べ物は他に、アーモンド・アボガド・大豆。 牡蛎・牛レバー・ほたるいか、などがあります![]()
アーモンドは少量食べるだけで満腹感もありますので 白髪の対策だけではくダイエットにもいいかも![]()
白髪を増やさないための食べ物としては、ミネラルたっぷりの 海藻類、わかめやメカブ・にがりもいいですね![]()
にがりをご飯に混ぜて炊いたり、みそ汁・コーヒーに 数滴いれてにがりを摂るだけで白髪が改善・予防に 役に立つこともあるようです![]()
これらの食品にはメラニン色素を合成するときに欠かせない 銅が含まれているので、白髪の対策にばっちりの食べ物です![]()
銅が不足すると白髪の原因になり、更には抜け毛が 増えたりします![]()
玄米やさつまいも、大豆、あとは魚介類、海藻類なども銅が多い食品です![]()
ミネラルの銅を摂取することが重要だといえます![]()
のりもビタミンやミネラルの宝庫なので白髪対策 予防におすすめの食品です![]()
海中で育つのりは、海水に含まれるビタミン・ミネラルの中で 大きくなるので天然の上質ミネラルが含まれています![]()
白髪対策になるだけでなく、のりには 繊維も多いので体からダイオキシンをデトックスしてくれる 優れものなのです![]()
忙しくて食べ物に気をそんなにつかえないという方には 白髪対策のためのサプリメントがおすすめ![]()
白髪防止にサプリメントは手軽に続けられそうですね![]()